
自由診療
歯科治療は、「悪いところを治す」だけに留まらず、
「より快適で美しい歯にする」ことへと広がってきています。
歯科ホワイトピアノでは、保険が適用できる範囲内でできるだけ良い状態に治療することを心掛けていますが、残念ながら保険でできる治療には限界があります。
症状や希望される治療結果によっては、保険が適用されない自由診療をお選びいただいた方が
より良い結果やより美しい仕上がりになるなどのメリットが多い場合があります。
インプラント治療(自費診療)
インプラントで天然歯のような咀嚼能力を取り戻しませんか?
インプラントとは、歯を失った場合に行う治療法です。
歯を失った箇所は、人口の歯で補う必要があります。
従来の治療方法(ブリッジ・入れ歯)では、他の健康な歯を削る必要がある・審美性に優れないなど、デメリットが多くあります。しかし、インプラントならば天然歯と同じような噛み心地・審美性を取り戻すことができ、他の歯に悪い影響を与えることも少なくなります。
インプラント ¥220,000
白い被せ物 ¥110,000
※インプラント診断料・CT撮影料は上記金額に含まれます。
治療期間:2ヶ月弱
治療回数:4~5回
副作用:痛みが出ることがある

ホワイトニング(自費診療)
歯磨きだけでは、歯は白くなりません!!
ホワイトニングは、歯の汚れをプラスチックやセラミックといった人工的な材料で被い隠すのではなく、ホワイトニング剤で歯に沈着した色素を分解させて、化学変化によって白くする治療です。歯科医院で行うオフィスホワイトニング、お家で行うホームホワイトニング、両者を組み合わせて行うデュアルホワイトニングがあります。

オフィスホワイトニング ¥22,000
治療回数:1回
ホームホワイトニング ¥22,000
治療期間:2週間弱
治療回数:約1回
デュアルホワイトニング ¥44,000
治療期間:2週間弱
治療回数:約1回
副作用:歯の知覚過敏症状が出ることがある
セラミック治療(自費診療)
セラミック治療とは虫歯や歯周病など、何らかの原因により歯の一部が損なわれてしまった際に、欠損部分を補う素材を「セラミック」で行う治療の事を指します。
セラミックは親和性が高く、強度が有り、審美性も損なわれない事から、審美目的での治療としても広く浸透しています。
ジルコニアクラウン
(オールセラミック)
白い自費診療の被せ物です。
¥55,000~¥110,000
治療期間:2,3週間
治療回数:2,3回
副作用:強い力がかかると欠けることがあります。


セラミックインレー
白い部分的な詰め物です。
¥38,500~55,000
治療期間:2週間
治療回数:2回
副作用:強い力がかかると欠けることがあります。
ノンクラスプデンチャー
(キレイデス)
金属のバネがない、薄くて軽い入れ歯です。
義歯を残存歯に固定する金属バネ、クラスプが無い義歯です。クラスプがないため、口腔内に溶け込み目立たなく審美性が高くなります。
¥110,000〜¥165,000
治療期間:3,4週間
治療回数:4回
副作用:強い力がかかると割れることがある

矯正治療
歯列矯正は、かみ合わせや歯並びを良くして、できるだけ自分の歯を長持ちさせ、機能的にも、見た目や心理的にもその人を健康にすることが目的です。

マイオブレース矯正治療
マウスピース矯正治療
¥44.000程度
矯正精密診断料 ¥11,000
※矯正治療のための資料取りを行います。
矯正管理料 ¥0
透明なマウスピースを用いて、歯の矯正治療を行います。
治療期間:1ヶ月〜1年程度
治療回数:月1回
副作用・リスク:装着時間を守って頂けないと治療がすすまないことがあります。


マルチブラケット矯正治療
¥330,000~630,000
矯正精密診断料 ¥11,000
※矯正治療のための資料取りを行います。
矯正管理料 ¥0
1期治療
乳歯と永久歯が混在する時期に行う治療のこと。
子供の成長を利用した矯正治療を行います。
2期治療
永久歯が生えそろってから行う治療のこと。
ブラケットとワイヤーを使って歯をきれいに並べていきます。
1本だけ治療したいなどの部分矯正も行っています。オプションとして、審美的なホワイトワイヤーの取り扱いあります。
治療期間:2~3年
治療回数:月1回
副作用:歯を動かしている時に、痛みを伴うことがある
※上記金額は税込金額です。